--------
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2015-03-30
第5回石切生駒ネイチャートレイルれぽ
3月29日(日)にぶ・RUNの
『第5回石切生駒ネイチャートレイル28K』
を開催しました~!

<早朝から看板設置をがんばるオヤジさんとさいちゃん>
去年のこの大会は豪雨の中開催・・
ことしも天気予報は雨
大会までの1週間毎日何回も何回も天気予報と
にらめっこしてましたよ^^;
あっそれと28Kとなってますが実際は30Kちょっと
ありまして~^^
いいよねっ(笑)
受付始まる頃には雨がパラつき始めましたTT

<石切駅前で受付しました>
今回は雨もありましたし2名の方が欠席
それでも15名の雨もへっちゃらの面々が集まってくれました^^

<おいらのコース説明^^>聞いてないよね~みなさん(笑)
さぁそして小雨の中スタートしました!





スタートから最初の2キロのこぶしの谷までがひたすら上りが
続きます
おいらはここが難関と思っているのですが・・





こぶしの谷以降はしばらく下りで気持ち良く走れる
復活ロードです^^

<先頭組はしばらく皆さんを待ち>
ここで先頭組と第2組と2つに分かれてランしました~
先頭は最初の給水からむろいけ園地へ

<先頭4人衆>

<中堤を走ってます>
皆さんも給水ポイントへ到着されたみたいで^^




今年も例年と同じくファミリーマート生駒山頂店さんに
駐車場をお借りしまして給水ポイントをさせて頂きました~^^
ここで皆さんとおにぎり2個とちょろっとおかずの入ったプチお弁当
タイムです^^
雨もだんだん強くなってきましたが
それでも楽しめる皆さん^^
笑顔と会話しながらの楽しいランです!
生駒山麓公園から宝山寺
そして暗峠へとコースの中盤、後半へ雨の中頑張ります!


<途中から凜くんの友達も合流して^^山麓公園>


ながーーい
ながーーい
どこまでもながーーい坂を上り
ついに暗峠です^^


<ころがったら止まらないころがり峠とも言われるとか(笑)>
さぁ~後半の難所を越えたらいよいよゴールの石切駅へ
帰りますー





<大活躍したとかしないとか噂のスイーパー敏&トシヤ>

<ゴール前にちょっと寄り道(笑)>

<今回先頭組以降を先導して全員無事連れてきた
大活躍と呼ばれた男。>(笑)
さぁでは皆さんのゴールシーンです^^

<先頭の5人衆!>

<30キロお疲れさまでしたー>

<63歳中村さん!ぶRUNの16大会連続参加記録更新中!>

<一緒に走るつもりやったのに~>

<お~仲良くゴールやん^^>

<あーーやなちゃん隠してしまった!>

<はーーい おつかれちゃん(笑)>
ほんと天気の良い中で皆さんに楽しんで貰いたかったん
ですけど今となっては雨でも良かったかな~なんて(笑)
なぜかと言いますと雨でも楽しめる、
いえ雨なら雨でも楽しめる皆さんでほんと
頼もしくうれしく思いました^^
感謝感謝です!
常連さん中心に仲間意識もあり新しい方も巻き込んで
ほんと楽しく大会運営できますのは
ぶRUN愛のみなさまのおかげです^^
ほんとにありがとうございます!
そして
今後ともよろしくお願いしまーーすねっ!

箕面大会は事情により中止致しますTT
>
次回は5月31日(日)開催の
『天見岩湧山23K』です
みなさんまたぶらんしましょうよ^^
会いに来てください!^^
『第5回石切生駒ネイチャートレイル28K』
を開催しました~!

<早朝から看板設置をがんばるオヤジさんとさいちゃん>
去年のこの大会は豪雨の中開催・・
ことしも天気予報は雨
大会までの1週間毎日何回も何回も天気予報と
にらめっこしてましたよ^^;
あっそれと28Kとなってますが実際は30Kちょっと
ありまして~^^
いいよねっ(笑)
受付始まる頃には雨がパラつき始めましたTT

<石切駅前で受付しました>
今回は雨もありましたし2名の方が欠席
それでも15名の雨もへっちゃらの面々が集まってくれました^^

<おいらのコース説明^^>聞いてないよね~みなさん(笑)
さぁそして小雨の中スタートしました!





スタートから最初の2キロのこぶしの谷までがひたすら上りが
続きます
おいらはここが難関と思っているのですが・・





こぶしの谷以降はしばらく下りで気持ち良く走れる
復活ロードです^^

<先頭組はしばらく皆さんを待ち>
ここで先頭組と第2組と2つに分かれてランしました~
先頭は最初の給水からむろいけ園地へ

<先頭4人衆>

<中堤を走ってます>
皆さんも給水ポイントへ到着されたみたいで^^




今年も例年と同じくファミリーマート生駒山頂店さんに
駐車場をお借りしまして給水ポイントをさせて頂きました~^^
ここで皆さんとおにぎり2個とちょろっとおかずの入ったプチお弁当
タイムです^^
雨もだんだん強くなってきましたが
それでも楽しめる皆さん^^
笑顔と会話しながらの楽しいランです!
生駒山麓公園から宝山寺
そして暗峠へとコースの中盤、後半へ雨の中頑張ります!


<途中から凜くんの友達も合流して^^山麓公園>


ながーーい
ながーーい
どこまでもながーーい坂を上り
ついに暗峠です^^


<ころがったら止まらないころがり峠とも言われるとか(笑)>
さぁ~後半の難所を越えたらいよいよゴールの石切駅へ
帰りますー





<大活躍したとかしないとか噂のスイーパー敏&トシヤ>

<ゴール前にちょっと寄り道(笑)>

<今回先頭組以降を先導して全員無事連れてきた
大活躍と呼ばれた男。>(笑)
さぁでは皆さんのゴールシーンです^^

<先頭の5人衆!>

<30キロお疲れさまでしたー>

<63歳中村さん!ぶRUNの16大会連続参加記録更新中!>

<一緒に走るつもりやったのに~>

<お~仲良くゴールやん^^>

<あーーやなちゃん隠してしまった!>

<はーーい おつかれちゃん(笑)>
ほんと天気の良い中で皆さんに楽しんで貰いたかったん
ですけど今となっては雨でも良かったかな~なんて(笑)
なぜかと言いますと雨でも楽しめる、
いえ雨なら雨でも楽しめる皆さんでほんと
頼もしくうれしく思いました^^
感謝感謝です!
常連さん中心に仲間意識もあり新しい方も巻き込んで
ほんと楽しく大会運営できますのは
ぶRUN愛のみなさまのおかげです^^
ほんとにありがとうございます!
そして
今後ともよろしくお願いしまーーすねっ!

箕面大会は事情により中止致しますTT
>
次回は5月31日(日)開催の
『天見岩湧山23K』です
みなさんまたぶらんしましょうよ^^
会いに来てください!^^
スポンサーサイト
2015-01-22
ぶRUN第5回交野生駒24Kレポ!
2014-08-04
2014-06-30
第4回箕面大滝ネイチャートレイルれぽ

本日はぶ・RUNの大会
『第4回箕面大滝ネイチャートレイル』
を開催致しましたー
この箕面大会はあまり天気に恵まれませんw
ぶRUNの中でも箕面はちょっと怖い・・・という
感じもありまして~
でも前日夜に雨が降りましたので路面の
ウエットは覚悟してましたが天気予報
によると今日は天気は大丈夫!午後から
は晴れる!という日でした^^
受け付けは9時!
今日は1名欠席(高もっさん~連続欠席っす)
高本中毒なりますやん(笑)
スタート前の風景~

<水都で会ったメンバーの再会の朝!>

<アゴ骨折からぶらん復帰の柏木!>
そしておいらのコース説明後に
定刻通り10:00スタート!

バリバリの二日酔いだけど起きれたから~
と急遽参加して下さった石田さんも走り出しました(笑)

<箕面駅からスタートです!^^>
最初は整備された箕面の観光路を
ゆっくりラン^^

スタートしたんですが・・・
なんかズボン重いと思ったらでっかい財布
をお尻に差したままーー
慌ててスタート地点に戻って
預けてきましたーー^^
でもそこから追いかけるのが大変(笑)
でしたがなんとか追いつき
観光路からトレイル要素のあるようらく園地
目指して走ります^^

<いつも1人でも頑張る山崎さん^^>

<まだ・・・元気な、なおみ(笑)>

<むきむきダンディーコナンさんと姉さま^^>
さぁ~山道行きますよーー

<最初暑かったですよねー汗だくなりました^^>

<前半けっこう上りましたねー^^>
園地を抜けて舗装路^^
ずっと上りますよーって言うた時の皆さんの
反応良かったっす^^

<地味にずっと上るのが効いてきます^^>

<先頭の走れる皆さんを写真撮るのに離れたり
追いついたりキツカッタっすよ^^>
で給水前の展望の良い所で記念撮影を
先頭の面子でパチリ^^

<けっこう大笑いしながら余裕の面子でしたねー^^>
で追いついて来た面子でまたパチリ^^

<まだまだ前半戦!だぜー>
そしてここからちょい頑張りで大会のオアシス給水ポイントです^^
おやじさんとさいちゃんがお世話してくれます^^
いつも感謝です!

<給水風景^^>
でここからは箕面エクスポ公園の展望台に向かいます!

<桃代さんー去年に続き上りましたねー^^>

<川楠さん若いだけあって流石でしたねー^^いつもありがとーございます!>

<終始力強い走り!比叡山は一緒に私と走りましょう!^^>

<リフトなおみ(笑)>

<展望台てっぺんで記念撮影^^>
この後ちょっと迷って何故か勝尾寺の裏から入山ーー
料金払わず、ばれず出れましたー^^
<内緒ね^^>

<でその勝尾寺で記念撮影(笑)>
さぁ~コースもそろそろ中間地点!
ここからは箕面の整備された自然研究路
を走って行きます^^

<私達先頭はめっちゃ下り飛ばしましたが・・・>
けっこう中段も頑張ってたので5分も待つと

こうなります^^(笑)
これだけ一段となったのは星のブランコ大会
以来の出来事ーー^^
面白かったですね^^

<この自然研究路を抜けたら滝はもうすぐ!>

<皆さん頑張ってましたよー>
そしていよいよコースの名所
『箕面大滝』へ


<今日も人の多い大滝でしたがいつ来ても
良い場所です^^>
そしてゴールシーンを^^



<なおみ・・・笑>
一緒に走った皆さんゴールしてから
私は再びコースを逆走!
お迎えラン!^^

途中ですごい大雨なって連絡も取れなくなって
心配しましたが滝で待ち合わせして会えて
嬉しかったです^^
<今日はコナンさん惚れましたーカッコいいっす^^>
昨日の夜から皆さんと会えるのと
自分が走れるのが嬉しくて今日が
待ち遠しかったです^^
ぶRUNに来てくれるのがホント幸せですし
見たかった笑顔を見せてくれる人達・・
僕の心の中に居る人達が笑ってくれてる
のはとても嬉しいです!
これからもここに居ますから・・
楽しみに来て下さいね^^
ぶRUNをよろしくお願いします^^
私の大事な居場所なんで!^^
2014-05-25
ぶ・RUN 第4回天見槇尾山30Kトレイルれぽ
5月25日にぶ・RUNの大会
第4回天見槇尾山30Kトレイルを開催しました!

<1週間前に鯖完走の高井の兄貴が急遽参戦!ありがと^^>
おいら(JJ)と高井(兄貴)
ぶ・RUN内名物のうちでは一番キツイ大会
天見大会です^^
あれ~
あれれっ
天見大会今年はどうしようかと思ってたんですけど・・・
天見やりましょうよ~
あそこあのキツサが楽しめるやん!と飲み会で盛り上がったのに~
蓋開けたら申し込み12名www
更に当日2名欠席でおいら入れてランナー11名
たかもっさん~~まぁしょうがないですけど(笑)
ぶ・RUN史上さびしい大会となりましたが~大丈夫!!
めっちゃ楽しめる面子が勢ぞろいです^^

<天見駅をぶらん受付風景に染めます^^>

<スタート地点にみなさんぼちぼち集まります^^>
今日は皆さん早く集まられたので10分程繰り上げてスタート!


<天見大会に参加される人達^^ガンガン走れます!>
自然歩道に入りまずは目指すは岩湧山山頂!
行った人しかわからないとっても見晴らしの良い綺麗な素敵な場所です^^
おいらお勧め!
・・・でもその道のりは少しハードww
1時間半くらい上り続けます^^;


<一番の難所??>

<この辺つらかったけど一緒に話し出来て近くなれて嬉しかったです^^>

<直に山頂!頑張る頑張る^^>
到着!岩湧山山頂!


<少しガスかかってて残念w晴れてたら阿倍野ハルカス、更に視界良ければ淡路島も!>

<一緒に先頭で登ってきたお2人~仲良くなれてめっちゃ嬉しかったです^^>
でもすぐに皆さん山頂に集まり出します^^

<皆で記念撮影~>


<しばし皆で余裕の?休憩^^>
さぁ~降りますよ~
次に目指すのは滝畑ダムの給水ポイント!^^
兄貴先導で下りました~

<この写真良くないっっすか?なんかスピード感でてるっしょ^^>
ダダッと下り滝畑ダムへ~
オアシス給水ポイントです^^

<給水ポイントではクリームパン、チョコパン、ポカリ、水が用意してあります^^あっ・・・あと雑談w>
ここからはダイトレ起点施福寺まで行ってそのまま往復でここまで戻ってきます!(7キロ)
今日は暑いしこのコースはキツイんでその施福寺往復をカットして走る事も出来ます!

施福寺ルートには野イチゴがいっぱい^^
けっこう色良し味も良い^^
甘くてすっぱくて○○の味(笑)
俺のもんやから食べないで置いといてね(笑)
でなんやかんや頑張って上がって下って上がって
施福寺です


<けっこうハードですけどそれを望んで来た皆さんw(笑)>
そしてまた滝畑まで戻ります^^
戻りは30分位で行けちゃいました~
で2回目の給水を経て・・・
おいらの一番嫌いな第3セクションw
全舗装路ですけど~どんだけ登るね~んで下って
どんだけ登んねーーんで下って
また登るんかぃ~~wwwで下る
3コブのキツイ趣味の悪い道です(笑)

まぁ簡単に書いちゃいますけどこの第3セクションの12キロを抜けるのに
2時間近くかかっちゃいますw
で途中にあるのがホンとのオアシス『長寿水』冷たくて更に飲めます^^
冷たくて頭から被って生き返ります^^

さぁ~ゴールはあと7キロ程度^^
暑い中を頑張ってゴールを目指します^^
ゴール手前には田舎の田園風景を楽しめます~

<この巨大な五右衛門釜が見えるともうゴール近し!>
そして天見駅ゴールへ!

<今日は良い走りでしたね~>

<ここ完走出来たんですからフル完走は間違いないっすよ^^>
今日は人数こそ少なかったんですけど
ここ天見ぶらんを楽しんでもらえる人が集まってくれたと凄く感じました^^
コース準備する為に3:40に起き
今このブログ書いてて現在1:50
でも皆さんの一日の頑張りを今日残したくて頑張ってます^^
ほんと今日この日にぶ・RUNと天見を選んでくれた皆さんに敬意を払い
ほんと感謝^^と思ってます~
特に今日はたくさん一緒にいっぱい走れた永田さんや橋爪ちゃんとか
交流出来てほんと嬉しかったです^^
至らぬ所、多々あります私どもですが
皆さんの楽しむぞ!走るぞ!って善意のおかげで
なんとかやらせて頂いてると今日もめっちゃ思いました^^
こんなぶ・RUNですが今後ともよろしくお願いします!
走ってる人に悪い人はいませんね~
といつも私は言いますけど
今日はぶらんなーさんに悪い人は居ませんね~と
変更します^^
ありがとー^^
今日はハードやったけど皆さんのおかげで
良い疲労ですわ~(笑)

<今日のゴール後はブドウ~けっこう良かったね^^>
おまけ~


今日はぶらんじゃなく麒麟獅子に参加した私の大好きな皆さん^^お疲れ様でした~
次は箕面大会でお待ちしてますね^^
皆さんも箕面大会どしどし参加お待ちしております!!^^
箕面申し込みはこちらから~
http://www.sportsentry.ne.jp/event/t/42210
もう寝よww現在2:30
23時間寝てないなw
第4回天見槇尾山30Kトレイルを開催しました!

<1週間前に鯖完走の高井の兄貴が急遽参戦!ありがと^^>
おいら(JJ)と高井(兄貴)
ぶ・RUN内名物のうちでは一番キツイ大会
天見大会です^^
あれ~
あれれっ
天見大会今年はどうしようかと思ってたんですけど・・・
天見やりましょうよ~
あそこあのキツサが楽しめるやん!と飲み会で盛り上がったのに~
蓋開けたら申し込み12名www
更に当日2名欠席でおいら入れてランナー11名
たかもっさん~~まぁしょうがないですけど(笑)
ぶ・RUN史上さびしい大会となりましたが~大丈夫!!
めっちゃ楽しめる面子が勢ぞろいです^^

<天見駅をぶらん受付風景に染めます^^>

<スタート地点にみなさんぼちぼち集まります^^>
今日は皆さん早く集まられたので10分程繰り上げてスタート!


<天見大会に参加される人達^^ガンガン走れます!>
自然歩道に入りまずは目指すは岩湧山山頂!
行った人しかわからないとっても見晴らしの良い綺麗な素敵な場所です^^
おいらお勧め!
・・・でもその道のりは少しハードww
1時間半くらい上り続けます^^;


<一番の難所??>

<この辺つらかったけど一緒に話し出来て近くなれて嬉しかったです^^>

<直に山頂!頑張る頑張る^^>
到着!岩湧山山頂!


<少しガスかかってて残念w晴れてたら阿倍野ハルカス、更に視界良ければ淡路島も!>

<一緒に先頭で登ってきたお2人~仲良くなれてめっちゃ嬉しかったです^^>
でもすぐに皆さん山頂に集まり出します^^

<皆で記念撮影~>


<しばし皆で余裕の?休憩^^>
さぁ~降りますよ~
次に目指すのは滝畑ダムの給水ポイント!^^
兄貴先導で下りました~

<この写真良くないっっすか?なんかスピード感でてるっしょ^^>
ダダッと下り滝畑ダムへ~
オアシス給水ポイントです^^

<給水ポイントではクリームパン、チョコパン、ポカリ、水が用意してあります^^あっ・・・あと雑談w>
ここからはダイトレ起点施福寺まで行ってそのまま往復でここまで戻ってきます!(7キロ)
今日は暑いしこのコースはキツイんでその施福寺往復をカットして走る事も出来ます!

施福寺ルートには野イチゴがいっぱい^^
けっこう色良し味も良い^^
甘くてすっぱくて○○の味(笑)
俺のもんやから食べないで置いといてね(笑)
でなんやかんや頑張って上がって下って上がって
施福寺です


<けっこうハードですけどそれを望んで来た皆さんw(笑)>
そしてまた滝畑まで戻ります^^
戻りは30分位で行けちゃいました~
で2回目の給水を経て・・・
おいらの一番嫌いな第3セクションw
全舗装路ですけど~どんだけ登るね~んで下って
どんだけ登んねーーんで下って
また登るんかぃ~~wwwで下る
3コブのキツイ趣味の悪い道です(笑)

まぁ簡単に書いちゃいますけどこの第3セクションの12キロを抜けるのに
2時間近くかかっちゃいますw
で途中にあるのがホンとのオアシス『長寿水』冷たくて更に飲めます^^
冷たくて頭から被って生き返ります^^

さぁ~ゴールはあと7キロ程度^^
暑い中を頑張ってゴールを目指します^^
ゴール手前には田舎の田園風景を楽しめます~

<この巨大な五右衛門釜が見えるともうゴール近し!>
そして天見駅ゴールへ!

<今日は良い走りでしたね~>

<ここ完走出来たんですからフル完走は間違いないっすよ^^>
今日は人数こそ少なかったんですけど
ここ天見ぶらんを楽しんでもらえる人が集まってくれたと凄く感じました^^
コース準備する為に3:40に起き
今このブログ書いてて現在1:50
でも皆さんの一日の頑張りを今日残したくて頑張ってます^^
ほんと今日この日にぶ・RUNと天見を選んでくれた皆さんに敬意を払い
ほんと感謝^^と思ってます~
特に今日はたくさん一緒にいっぱい走れた永田さんや橋爪ちゃんとか
交流出来てほんと嬉しかったです^^
至らぬ所、多々あります私どもですが
皆さんの楽しむぞ!走るぞ!って善意のおかげで
なんとかやらせて頂いてると今日もめっちゃ思いました^^
こんなぶ・RUNですが今後ともよろしくお願いします!
走ってる人に悪い人はいませんね~
といつも私は言いますけど
今日はぶらんなーさんに悪い人は居ませんね~と
変更します^^
ありがとー^^
今日はハードやったけど皆さんのおかげで
良い疲労ですわ~(笑)

<今日のゴール後はブドウ~けっこう良かったね^^>
おまけ~


今日はぶらんじゃなく麒麟獅子に参加した私の大好きな皆さん^^お疲れ様でした~
次は箕面大会でお待ちしてますね^^
皆さんも箕面大会どしどし参加お待ちしております!!^^
箕面申し込みはこちらから~
http://www.sportsentry.ne.jp/event/t/42210
もう寝よww現在2:30
23時間寝てないなw
Powered by FC2 Blog
Copyright © ぶ・RUN All Rights Reserved.