--------
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013-05-28
第3回天見、岩涌山30キロトレイル
26日の日曜日に『ぶ・RUN』も3年目!このコースでは3回目の開催となりました
天見槇尾山ダイトレ30キロトレイルを開催しました^^

<矢印設置中の風景>
おいらは朝3時起きw
そして5時に集合して現地でコース準備を始めました!
コース中で矢印設置の出来る場所をぐるっと周り
受付の天見駅に着いたのは朝の7時半頃でした~

<受付設置準備完了!>
今回は天気も超良く!欠席の電話も鳴らずに皆さん早目に集まりだしました^^

<右端にはぶらんのアイドル3人娘が!^^>
気温も高くこれはキツくなるぞ~という予感のスタート前でした^^;
ここ天見の大会はうちのぶRUNの大会では一番キツイ大会!
始まるとハードな時間の連続ですw
私のコース説明後、いよいよスタート!

<ユルユル&楽しい時間です^^>
そして暑い中、この日の長い長い30キロトレイルの始まりです!^^



天見の静かな田園の町を走りダイトレを目指し自然歩道へ!
まずは岩涌山山頂を目指します!
この30キロトレイルは3部構成になってます^^
ぶRUN自慢の3部構成のコースです^^
第1部
スタートの天見駅から岩涌山山頂を経て滝畑ダムへ
第2部
滝畑ダムから施福寺の往復路(ダイトレ)
第3部
滝畑ダムからゴールの天見駅へ!
コース説明でも言いましたがこの第3部がキツイですw
舗装路だけど疲れた体をムチ打つ第3部です!(でも楽しいw)

<まずは岩涌山山頂を目指しダイトレへ!>

<昨年も1位の峠さんの坂もものともしない走り!>

<前半のキツイ上りを皆でがんばる!>

<一緒に坂を上ればもう友達です^^>
まずは岩涌山山頂を目指しますがけっこう長いんですw

でも天気も良く山頂は絶景でなかなか無い位の良い眺めでしたよ!

<一緒に上った皆さんと記念撮影>

<写真の中心に見える池が今から目指す滝畑ダムです>
これを1時間かからずに走って下りちゃいます^^
そして下りればコースのオアシス給水ポイントです!

<おやじさん&さいちゃんが日焼けしながら皆のお世話してくれます>



給水ポイント~施福寺~給水ポイントへ戻るの第2部です!

<この頃にはいつも様に高本さんとコンビに!(疲れてますや~んw)>

<ボテ峠で今回ぶRUN初参加の笑顔が素敵なお2人さんをパチリ^^>
施福寺の往復は道も崩れ危険地域とされてて心配でしたが流石はツワモノの皆さん
無事に走って下さいました^^
そして私としてはコース説明でも申しましたが
このコースで一番辛い第3部です・・・
3部は全舗装路なんですがめっちゃひたすら上って下りて
ひたすら上って下りて~で3つのコブを越えます
日も当たるし暑いしどんだけ上るねん!!ってとても精神修養のコースです(笑)

<暑いのでトンネルの中は天然のクーラーが効いてて良い気持ちです^^>

<このコースで会うだけでめっちゃ友達に感じますよw>

<気合はあります!でも足が止まる事もあります^^;>
そして第3部の目玉は長寿水!
冷たくて生き返ります^^
おいらもたっぷりのんで頭からかぶって復活させてもらいました^^


長寿水でリフレッシュすれば後はゴールを目指すだけです!

<皆さん元気に駆けて行きます!>
そしてゴールシーン^^


<高本さんひざをかばいながら流石でした~>

<給水とばしたのにこのキツイコースを見事完走!^^>

<仲良く楽しんでくれて嬉しいです^^>

<中村さんいつも有難うございます!私も60歳越えても走りたい!目標です^^>

<先生もいつもありがとーございます^^先生から沢山のことを学んでおります!また御願いします^^>

<がんばりましたね~またぶらんしに来て下さい^^>

<大田君!・・なんかいつも癒されます^^呑もうなw>

<お疲れまでした!ずーっとおしゃべり楽しそうでしたね^^またぶらんしに来て下さい!!>
いつもユルユルが売りの『ぶ・RUN』です・・がここ天見大会だけは自慢のキツイコースなんです
でも暑い、キツイ中でしたがそれを物ともしない皆さんの笑顔にこちらも
嬉しく自然と笑顔になる1日でした^^
きっと良い1日を皆さんも過ごしてくれたと感じ信じております^^
あの坂を一緒に上り、汗を掻き、笑顔で話し、ハードな1日を共有し・・
もう仲間ですよね^^
待ってますから!
また来て下さい^^
ぶらんしましょうよ!
天見槇尾山ダイトレ30キロトレイルを開催しました^^

<矢印設置中の風景>
おいらは朝3時起きw
そして5時に集合して現地でコース準備を始めました!
コース中で矢印設置の出来る場所をぐるっと周り
受付の天見駅に着いたのは朝の7時半頃でした~

<受付設置準備完了!>
今回は天気も超良く!欠席の電話も鳴らずに皆さん早目に集まりだしました^^

<右端にはぶらんのアイドル3人娘が!^^>
気温も高くこれはキツくなるぞ~という予感のスタート前でした^^;
ここ天見の大会はうちのぶRUNの大会では一番キツイ大会!
始まるとハードな時間の連続ですw
私のコース説明後、いよいよスタート!

<ユルユル&楽しい時間です^^>
そして暑い中、この日の長い長い30キロトレイルの始まりです!^^



天見の静かな田園の町を走りダイトレを目指し自然歩道へ!
まずは岩涌山山頂を目指します!
この30キロトレイルは3部構成になってます^^
ぶRUN自慢の3部構成のコースです^^
第1部
スタートの天見駅から岩涌山山頂を経て滝畑ダムへ
第2部
滝畑ダムから施福寺の往復路(ダイトレ)
第3部
滝畑ダムからゴールの天見駅へ!
コース説明でも言いましたがこの第3部がキツイですw
舗装路だけど疲れた体をムチ打つ第3部です!(でも楽しいw)

<まずは岩涌山山頂を目指しダイトレへ!>

<昨年も1位の峠さんの坂もものともしない走り!>

<前半のキツイ上りを皆でがんばる!>

<一緒に坂を上ればもう友達です^^>
まずは岩涌山山頂を目指しますがけっこう長いんですw

でも天気も良く山頂は絶景でなかなか無い位の良い眺めでしたよ!

<一緒に上った皆さんと記念撮影>

<写真の中心に見える池が今から目指す滝畑ダムです>
これを1時間かからずに走って下りちゃいます^^
そして下りればコースのオアシス給水ポイントです!

<おやじさん&さいちゃんが日焼けしながら皆のお世話してくれます>



給水ポイント~施福寺~給水ポイントへ戻るの第2部です!

<この頃にはいつも様に高本さんとコンビに!(疲れてますや~んw)>

<ボテ峠で今回ぶRUN初参加の笑顔が素敵なお2人さんをパチリ^^>
施福寺の往復は道も崩れ危険地域とされてて心配でしたが流石はツワモノの皆さん
無事に走って下さいました^^
そして私としてはコース説明でも申しましたが
このコースで一番辛い第3部です・・・
3部は全舗装路なんですがめっちゃひたすら上って下りて
ひたすら上って下りて~で3つのコブを越えます
日も当たるし暑いしどんだけ上るねん!!ってとても精神修養のコースです(笑)

<暑いのでトンネルの中は天然のクーラーが効いてて良い気持ちです^^>

<このコースで会うだけでめっちゃ友達に感じますよw>

<気合はあります!でも足が止まる事もあります^^;>
そして第3部の目玉は長寿水!
冷たくて生き返ります^^
おいらもたっぷりのんで頭からかぶって復活させてもらいました^^


長寿水でリフレッシュすれば後はゴールを目指すだけです!

<皆さん元気に駆けて行きます!>
そしてゴールシーン^^


<高本さんひざをかばいながら流石でした~>

<給水とばしたのにこのキツイコースを見事完走!^^>

<仲良く楽しんでくれて嬉しいです^^>

<中村さんいつも有難うございます!私も60歳越えても走りたい!目標です^^>

<先生もいつもありがとーございます^^先生から沢山のことを学んでおります!また御願いします^^>

<がんばりましたね~またぶらんしに来て下さい^^>

<大田君!・・なんかいつも癒されます^^呑もうなw>

<お疲れまでした!ずーっとおしゃべり楽しそうでしたね^^またぶらんしに来て下さい!!>
いつもユルユルが売りの『ぶ・RUN』です・・がここ天見大会だけは自慢のキツイコースなんです
でも暑い、キツイ中でしたがそれを物ともしない皆さんの笑顔にこちらも
嬉しく自然と笑顔になる1日でした^^
きっと良い1日を皆さんも過ごしてくれたと感じ信じております^^
あの坂を一緒に上り、汗を掻き、笑顔で話し、ハードな1日を共有し・・
もう仲間ですよね^^
待ってますから!
また来て下さい^^
ぶらんしましょうよ!
スポンサーサイト
trackback
comment
Powered by FC2 Blog
Copyright © ぶ・RUN All Rights Reserved.